情報公開
教育・研究活動等の情報公開
- 教育研究上の基礎的な情報
- 学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的
- 専任、職階別教員数・年齢別教員数
- 校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境、主な交通手段
- 授業料、入学料その他の大学が徴収する費用
- 校舎等の耐震化率 教室棟100% 全施設84%
- 修学上の情報等
- 教員組織、各教員が有する学位及び業績
- 入学者に関する受入方針(教育方針(DP・CP・AP))、入学者数、収容定員、在学者数、卒業者数、進学者数、就職者数
- 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画、シラバス
- 学習の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準(必修・選択・自由科目別の必要単位修得数及び修得可能学位)
- 学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援
- 教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
- 財務情報、事業報告書
- 教員・学生・就職等に関する情報 (R5.5現在)
- 教員に関する情報
- 専任教員一人当たりの学生数 7.9名
- 専任教員と非常勤教員の比率 54:63
- 学生に関する情報
- 学位授与数(令和4年度:除専攻科) 短期大学士180名 (R3:193名、R2:201名、R1:190名、H30:208名)
- 入学者推移(含専攻科)R5:203 名 (R4:189 名、R3:221名、R2:215名、H31:228名)
- 退学者数(令和4年度) 生活科学学科3名、 幼児教育学科4名、 看護学科3名、 専攻科0名
- 中退率(令和4年度)2.2%
- 除籍者数(令和4年度) 生活科学学科0名、 幼児教育学科0名、 看護学科0名、 専攻科0名
- 留年者数(卒業延期者含む)(令和4年度) 生活科学学科4名、 幼児教育学科0名、 看護学科11名、 専攻科1名
- 社会人学生数(25歳以上)生活科学学科9名、 幼児教育学科0名、 看護学科0名、 専攻科2名
- 留学生及び海外派遣学生数 0人
- 海外の協定相手校 なし
- 就職・資格取得に関する情報
- 令和5年度 出身県別入学者(本科のみ)
- 生活科学学科 長野県78名、新潟県2名、沖縄県1名 計81名
- 幼児教育学科 長野県38名、山梨県1名 計39名
- 看護学科 長野県54名、岐阜県1名、奈良県1名 計56名
- 合計 長野県170名、他県6名 計176名
- 上記以外の情報
- 外部資金獲得状況一覧(PDF)
- 寄附講座(PDF)
- 社会貢献活動
- 地域経済活性化プログラム(PDF)
- 地域防災プログラム(PDF)
- 包括連携協定(PDF)
- 大学間連携 愛知大学 平成27年9月2日締結
- 動物実験倫理委員会内規(PDF)
- 動物実験指針(PDF)
- 動物実験に関する自己点検・評価報告書(PDF)
- 公的研究費管理体制について
- 研究活動上の不正行為への措置等に関する規程(PDF)
- 修学の支援に関する確認申請書(PDF)
- 教員の養成の状況についての情報の公表
- 実務経験のある教員等による授業科目(PDF)
- 組織図
- 成績評価における客観的な指標及び算出方法
- 学校法人高松学園 寄付行為(PDF)
- 役員名簿
- 役員報酬支給規程・役員退職金支給規程(PDF)
- 一般事業主行動計画(PDF)
- 障害学生支援委員会規定(PDF)
- 地元産業界等との地域の課題解決に向けた連携事業の実施公表(PDF)
- 地元産業界等と連携した実践的PBLを含む授業科目等の開講の実施(PDF)
- 地域連携推進に関する目標・計画(PDF)
- 教員に関する情報