よくある質問 FAQ

学び/資格

学校案内に書いてある免許や資格は、在学中に全部取得できるのですか? 全部取得しなくてはいけないのですか?

免許や資格取得に必要な科目を履修すれば卒業と同時に取得できるものや、受験資格が得られるもの、検定試験のあるものなどさまざまです。
資格取得は選択できますが、卒業資格を得るための、単位修得数は生活科学学科(生活科学専攻・介護福祉専攻・食物栄養専攻)・幼児教育学科=64単位以上、看護学科=105単位以上が必要です。

医療事務の仕事をしたいのですが・・・

生活科学学科生活科学専攻では、医療事務の資格であるメディカルクラークをはじめとした資格試験の受験をサポートする授業や病院で医療事務の実習を行なっています。
生活科学学科生活科学専攻へ

幼児教育学科希望ですが、私はあまりピアノが弾けません。大丈夫でしょうか?

ピアノが弾けることが、幼児教育学科の入学条件にはなってはいませんが、卒業時までにバイエル終了が必修になっています。入学後、一人ひとりのレベルを見て、グループわけをし、授業がはじまります。
入学してから苦労するより、入学前から少しでも鍵盤に慣れておくと学生生活にも気持ちにも余裕が生まれます。
また、個人に開放しているピアノのレッスン室が20部屋あり休み時間などに自由に練習できます。

取得できる学位はなんですか?

取得できる学位は次のようになっています。

生活科学学科生活科学専攻 短期大学士(生活科学)
生活科学学科介護福祉専攻 短期大学士(介護福祉学)
生活科学学科食物栄養専攻 短期大学士(食物栄養学)
幼児教育学科 短期大学士(幼児教育)
看護学科 短期大学士(看護学)
専攻科 養護教育専攻 学士(教育学)
専攻科 地域看護学専攻 学士(看護学)
専攻科 助産学専攻 学士(看護学) 専攻科は学位授与機構認定後に取得となります

学費/奨学金

奨学金制度はありますか?

日本学生支援機構(旧:日本育英会)奨学金、真宗大谷育英財団、各都道府県看護職員修学金、また、飯田短期大学独自の奨学金制度など各種奨学金があります。

学費以外にかかる費用は何ですか?

教科書代、実習で着用する白衣やユニフォーム、免許・資格取得に関わる学外実習費や申請費用などがあります。

アパート

校舎等の耐震化はできていますか?

はい、校舎は平成27年3月に耐震化工事が完了しています。

短大の近くには、アパートがありますか?

短大の近くには学生向けのアパートが350室余あり、アパート生活をしている学生のほとんどが、10~20分程の徒歩で通学しています。家賃は30,000円~45,000円のアパートが多いです。
学生生活経済学へ

就職/進学

短大の学科から専攻科へ進学するには、どうするのですか?

希望する専攻科の入学試験を再度受ける必要があります。推薦入学と一般入試があり、他学校の卒業生や社会人も対象となります。本学の卒業予定者と既卒生は入学金が減免になります。

看護師国家試験の合格率は?

看護学科開設以来、毎年、全国平均を上回る合格者を出しています。
1・2年次から看護師として学ぶ姿勢を確立して行きます。 3年次には、国家試験対策として小グループに分かれた学生を、学科の教員全員でサポートし合格を目指しています。

大学への編入ができますか?

国・公・私立の多くの4年制大学から、3年次あるいは2年次への編入の案内が届きます。指定校推薦として編入学可能な大学は、家政系、幼児教育系を中心に受け付けています。
進学・編入学

卒業後、自分の出身地に勤めたいのですが、できますか?

出身地への就職を希望する学生は、ほとんど希望どおり就職しています。本学の卒業生の70~80%が出身地への就職を希望し、地元の企業・施設・病院等で活躍しています。

オープンキャンパス/学校見学

短大見学はいつでもできますか?

個別の短大見学は、随時受付ています。
見学希望日の1週間程前までにご連絡いただき、日時のご予約をお願い致します。
基本、平日(月~金)のご案内となります。

オープンキャンパスも年数回行っております。こちらにご参加いただくと実際の学校の様子がよくわかります。
オープンキャンパスへ

学校見学等のお問い合せ・お申込み方法
おしらせ頂く内容
1.見学を希望する日時(○月○日の午後など 第1~3希望挙げてください。)
2.お名前
3.高校名
4.学年
5.電話番号
6.希望学科専攻

申し込み方法
電話 0265-22-9700(平日9:00~17:00)(広報課)
メール nyuushi@iida.ac.jp

飯田短大OB・OGの各種証明書の発行について

飯田短大OB・OGの各種証明書の発行について

証明書の発行についてはリンク先資料を参考にしてください。
証明書の発行について