公開講座一覧
本学の学科の専門性を生かし、教養・健康・生活・モノ作り等バラエティーに富んだ内容の講座、有資格者を対象としたスキルアップのための講座などを開講しています。
受講のご案内
- お申込の際には、必ず各講座内容をご確認の上、お申込みください。講座によっては有資格者など条件のある場合もございます。ご不明な点は地域連携センターまでお問い合わせください。
- お申し込みの際にお聞きした情報は、受講者の把握と連絡及び来年度以降の講座ご案内に使用させていただきます。個人情報として法律に則り慎重に扱わせていただきます。
受講料
- 原則として、当日受付にて所定の受講料を納入してください。但し、講座によってはお申し込み後、材料費等を前もって納入していただく場合があります。お申し込み受付後、お振込のご案内をお送りいたしますのでご確認ください。
- 受講者の都合によるキャンセルの場合は、受講料は返金いたしません。
その他
- 受講生が一定の人数に達しない場合は、開講しないことがあります。講座中止の場合には、ご連絡いたします。
- 講義用資料は、当日受講者(出席者)の方のみへの配布とさせていただきます。
- 天候等により講座の開催が不明な場合や道路や鉄道が通行止め・運休になった場合は、ホームページの上(新着情報)で開講の有無をお知らせします。
公開講座一覧
令和5年度 公開講座のご案内
令和5年度 公開講座 講座一覧
地域の方向け!飯田短期大学の先生方による公開講座です。
ぜひお気軽にお申込みください(^^)/
12.パッククッキング入門講座② ~アウトドア編~
9/2(土) 13:00~15:00 【終了しました】
講師 生活科学学科 准教授 髙木 一代(防災士)
対象及び定員:小学生、中学生、高校生、一般(小学生の方は大人同伴でお願いします)20名
受講料:2,000円(材料費含む)親子での参加は中学生までの子ども1名につき500円
持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル
パッククッキングは災害時だけでなくアウトドアでも使える調理法です。ご飯やおかず、めん料理にもチャレンジしてみましょう。
※親子で申し込む際は全員のお名前をお知らせください。
13.パン作りに挑戦!⑥
9/7(木) 13:00~16:00 【終了しました 】
講師:生活科学学科 教授 千 裕美 助手 羽生里緒奈
対象及び定員:一般 16名
受講料:1,500円(材料費含む)
持ち物:エプロン・三角巾・ハンドタオル・筆記用具
パン作りに挑戦シリーズ6回目の今回は、ベーグル作りに挑戦です。ベーグルは、脂肪やカロリーが少なめでタンパク質豊富。ゆでてから焼くコツも学びます。発酵の時間を利用して、食生活における疑問も解決しましょう。
14.子どもの栄養と食生活
★飯田市養育支援家庭訪問登録員養成講座と共催 【終了しました】
9/12(火) 9:00~12:00
講師:生活科学学科 教授 新海 シズ
対象及び定員:一般 20名
受講料:500円
持ち物:筆記用具
「せっかく作っても食べてくれない!」「好き嫌いが多く野菜をほとんど食べない」「料理が苦手で栄養バランスが心配」など、子どもの食事について悩んでいる人は多いのではないでしょうか。毎日の食事、「基本」をもう一度考えてみませんか。そして、食事を楽しみましょう。
15.苦手を克服!不整脈の知識・注意点と心電図の判読
9/30(土) 13:00~16:00
講師:看護学科 助手 平井義一
対象及び定員:1、2年目程度の看護師 定員なし
受講料:1,000円(材料費含む)
持ち物:筆記用具
解剖生理や波形の原理について解説した上で、基本的な波形の読み方や名称(略語)などについて紹介します。また、練習問題で実際の波形を読み習得度の確認を行います。心電図の苦手意識を克服しやすい内容となっています。
16.藍染 ~エコバッグを染めましょう~
11/3(金・祝)12:30~17:00
講師:生活科学専攻 准教授 田中 洋江
対象及び定員:高校生・一般・親子 8名
持ち物 汚れてもかまわない服装(エプロン等)
受講料:3,500円(材料費含む)
インド藍でコットンバッグを染めましょう。サイズは幅40×高さ33×マチ10cm持ち手50cm(予定)です。
17.小平奈緒氏講演会 ~人とつながる~
11月4日(土)13:30~15:00
対象・定員 先着300名
前売りチケット 2,000円 ※窓口販売のみ
元オリンピック日本女子スピードスケート選手の小平奈緒さんによる講演会です。
★チケットは飯田短期大学地域連携センターで直接ご購入ください
18. オーラルフレイル(口腔機能低下症)の予防とお口の体操
11/19(日)10:00~11:30
講師:生活科学専攻 特任教授 安富 和子
対象及び定員:一般 20名
受講料:1,500円(材料費含む)
持ち物:筆記用具
最近むせる、滑舌が悪くなったなど口腔機能の低下を感じることはありませんか。口の管理と簡単な口のトレーニングで口腔機能の低下を予防しましょう。
19. 幸せな人間関係の作り方~Choice Theory~
11/23(木・祝)9:30~12:00
講師:生活科学専攻 准教授 澤田 有香
対象及び定員:一般 12名
受講料:1,000円
持ち物等:筆記用具
様々な問題の根底にあるのは人間関係。どんな人間関係にも役立つ選択理論心理学をワークを通じて学びます。
20.阿弥陀の願い
11/25(土)10:00~11:30
講師:飯田女子高等学校 非常勤講師 宗 英俊
対象・定員 どなたでも
受講料 500円
「歎異抄」第一章の言葉を拝読しながら、私にかけられている願いについて考えたいと思います。願いに生かされている私だと気づいた時、私の人生の素晴らしさが見えて来ます。