教員プロフィール

隣谷 正範(となりや まさのり)

准教授

学生委員会委員長

幼児教育学科

学位

修士(社会福祉学)

学歴

2002/4~2006/3 学校法人栴檀学園 東北福祉大学総合福祉学部 社会福祉学科 卒業
2006/4~2008/3 学校法人栴檀学園 東北福祉大学大学院総合福祉学研究科 社会福祉学専攻 修士課程 修了 
2008/4~2011/3 学校法人栴檀学園 東北福祉大学大学院総合福祉学研究科 社会福祉学専攻 博士課程 単位取得満期退学

職歴

2009/4~2010/3 学校法人富澤学園 山形短期大学(現 東北文教大学短期大学部) 子ども学科 兼任講師
2010/4~2016/3 学校法人松本学園 松本短期大学 幼児保育学科 助教
2016/4~現職  学校法人髙松学園 飯田女子短期大学(現 飯田短期大学) 幼児教育学科 准教授
2017/9~現職  長野県福祉大学校 保育学科 兼任講師
2017/9~現職  長野県公衆衛生専門学校 歯科衛生士学科 兼任講師

専門分野

ソーシャルワーク/子ども家庭福祉/家族福祉/社会福祉教育・実習

担当科目

社会福祉、子ども家庭福祉、子ども家庭支援論、子育て支援、社会的養護Ⅰ・Ⅱ、ひととのかかわり、保育実習指導Ⅰ・Ⅲ、保育実習Ⅰ・Ⅲ ほか

所属学会

2005~ 日本社会福祉学会
2010~ 日本保育学会
2016~ 日本保育者養成教育学会

著書・論文

論文:訪問介護の本質に関する基礎研究 ―訪問介護員と利用者の相互連関を基軸とする対人援助の基底要素の探求 
   117-136頁(単著)東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻紀要 第5巻 2008/3
論文:訪問介護実践における思考に関する研究―訪問介護員が抱く創造的思考の実践化を通して 
   31-55頁(共著)東北福祉大学大学院研究論文集 総合福祉学研究 第7号 2010/3
論文:家族援助論に関する基礎的研究―家族の動向・養育機能の変化の整理からの再考  
   39-52頁(単著)東北の社会福祉研究 第6号 2010/7
論文:訪問介護実践の創造過程に関する研究―訪問介護員が抱く「自らの実践に対する問い掛け」を焦点として 
   15-23頁(単著)松本短期大学研究紀要 第21号 2012/3
論文:保育学生の知的障害者に対する捉え方の変化―障害者支援施設での施設実習を焦点として 
   3-11頁(単著)松本短期大学研究紀要 第22号 2013/3
論文:訪問介護事業所で働く介護職に必要な家政学の内容検討―介護職への自記式質問票調査の結果から 
   73-82頁(共著)松本短期大学研究紀要 第22号 2013/3
論文:保育士養成課程における障害者施設実習の意義―保育実習に関する研究の到達点と課題 
   95-108頁(単著)東北の社会福祉研究 第9号 2013/10
論文:児童文化財を用いた実践が保育実習生の心理面・行動面に与える影響―障害者支援施設における施設実習での実践から 
   3-10頁(単著)松本短期大学研究紀要 第24号 2015/3
論文:保育現場における保護者の気付きの質に関する研究―保育参加及び保育参観後の自己分析から 
   13-21頁(共著)松本短期大学研究紀要 第25号 2016/3

著書:成長し続ける教育・保育実習 114-117頁(共著)2018/4
著書:Professionalをめざす保育者論 103-106頁(共著)2019/1
著書:シリーズ保育と現代社会 保育と子ども家庭福祉 19-32頁(共著)2019/3
著書:シリーズ保育と現代社会 保育と社会福祉 154-174頁(共著)2019/4
著書:子どもと家族をアシストする相談援助 143-149頁(共著)2019/6
著書:シリーズ保育と現代社会 演習・保育と子育て支援 161-174頁(共著)2019/8
著書:みらい×子どもの福祉ブックス 社会的養護Ⅱ  73-77頁(共著)2019/9
著書:社会福祉の拡大と形成 143-149頁(共著)2019/12
著書:現代の保育と社会的養護Ⅰ 65-75頁(共著)2020/1
著書:保育と子ども家庭支援論 79-88頁(共著)2020/1
著書:シリーズ保育と現代社会 保育と子ども家庭支援論 27-41、170-175頁(編者:共著)2020/3
著書:学び、考え、実践力をつける家庭支援論 139-140頁(共著)2020/9
著書:よりそい 支える 社会的養護Ⅱ 140-141頁(共著)2021/2
著書:よりそい 支える 社会的養護Ⅰ 80-81頁(共著)2021/9
著書:子どもの保健と安全 82-83、98-99、146-148頁(共著)2021/12
著書:知識を生かし実力をつける子ども家庭福祉 65-67頁(共著)2022/1
著書:シリーズ知のゆりかご 子どもの姿からはじめる 領域・人間関係 109-121頁(共著)2022/3
著書:子ども家庭支援論-子どもを中心とした家庭支援 164-165頁(共著)2023/4

その他:保育士試験完全予想模試(共著)2021/2
その他:保育士過去問題集 23年版(共著)2022/9
その他:いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻]23年版(共著)2022/9 
その他:保育士入門テキスト 23年版(共著)2022/9
その他:本試験型 保育士試験問題集 23年版(共著)2022/10 
その他:保育士採用試験 重要ポイント+問題集 24年度版(共著)2022/11
その他:保育福祉小六法 2023年版(共著)2023/4"

学会発表

2008/10 訪問介護員と利用者の相互連関に関する実証的研究―訪問介護の本質を目指して(日本社会福祉学会第56回全国大会)
2009/7 家族援助論に対する基礎的考察(日本社会福祉学会東北部会第9回研究大会)
2009/10 訪問介護実践の過程に関する研究 ―介護実践の〈起点〉の探究(日本社会福祉学会 第57回全国大会)
2010/10 訪問介護実践の過程に関する研究(その2)―訪問介護員が抱く自らへの『疑問・問い掛け』を焦点として(日本社会福祉学会第58回秋季大会)
2011/3 訪問介護の実証研究に関する一考察―分析方法の検証を通して(第15回日本在宅ケア学会学術集会)
2011/7 介護福祉士に係る規定の改正が訪問介護にもたらす影響―2007年改正の『社会福祉士及び介護福祉士法』との関連性から(日本社会福祉学会東北部会第11回研究大会)
2011/9 施設実習における「保育文化財」を用いた活動の内容と成果―知的障害者更生・授産施設での実践の振返りに焦点をあてて ポスター発表(全国保育士養成協議会第50回研究大会)
2011/10 家庭奉仕員制度の変遷―1980年代における有料化・多様化の検証(日本社会福祉学会第59回秋季大会
2012/7 施設実習に関する研究の動静と課題―障害者を対象とする施設での保育実習に着目して(日本社会福祉学会東北部会第12回研究大会
2012/9 施設実習における利用者像の変化と実践からの学び―知的障害者入所更生施設で保育実習を行った学生の語りから(全国保育士養成協議会第51回研究大会)
2012/9 保育者養成課程における音楽に関する授業研究―音楽制作の実践事例を通して(全国保育士養成協議会第51回研究大会)
2012/9 「介護実習」と「保育領域で得た学び」の関連性―導入実習終了後の専攻科学生への面接調査結果から」(第20回日本介護福祉学会大会)
2012/9 訪問介護事業所で働く介護職に必要な家政学の内容検討―介護職への自記式質問票調査の結果から ポスター発表(第20回日本介護福祉学会大会)
2012/10 児童文化財を用いた活動が学生の「気持ち」・「行動」面に与えた変化―知的障害者入所更生施設での保育実習の振り返りから(日本社会福祉学会第60回秋季大会)
2013/5 危険予知訓練を取り入れた施設実習教育における学び(日本保育学会第66回大会)
2013/9 施設実習における児童文化財を用いた活動の効果と課題―実習施設種別の違いを踏まえた実習生への影響から ポスター発表(全国保育士養成協議会第52回研究大会)
2014/5 危険予知訓練での学びを活かした施設実習教育の検討(日本保育学会第67回大会)
2014/7 児童文化財の実践が与える保育実習生への効果―障害者支援施設における施設実習での特徴から(日本社会福祉学会東北部会第14回研究大会)
2014/9 Process Record 的様式を用いた施設実習記録 の特長と課題―対象者等との相互連関を主軸した記録例から ポスター発表(全国保育士養成協議会第53回研究大会)
2015/9 施設実習にみる保育実技の特徴と課題―児童福祉施設・障害者支援施設での実践から ポスター発表(全国保育士養成協議会第54回研究大会)
2016/8 地域子育て支援拠点事業の保育場面を捉える際の保育学生の中心的視座-入学3か月未満の保育学生による気付きと学びの記述から ポスター発表(全国保育士養成協議会第55回研究大会)
2017/5 初学者が地域子育て支援拠点事業に参加することの意義―保育参加者の主観的評価を基に ポスター発表(日本保育学会第70回大会)
2017/5 実践的授業における保育学生の課題認識の変化(1) ポスター発表(日本保育学会第70回大会)
2017/5 実践的授業における保育学生の課題認識の変化(2) ポスター発表(日本保育学会第70回大会)

社会活動歴

2012/6~2016/6 長野県松本市男女共同参画推進委員会 委員
2013/4~2015/4 長野県保育士養成所協議会 議長
2016/5~現在に至る 特定非営利活動法人 飯伊圏域障がい者総合支援センター 理事
2019/4~2021/4 長野県保育士養成所協議会 議長
2019/6~現在に至る 社会福祉法人親愛の里 監事
2019/7~現在に至る 社会福祉法人親愛の里 評議員選任・解任委員委員長、第三者委員
2019/10~2020/9 長野県阿智村子ども・子育て会議 会長
2019/10~2020/9 長野県阿智村保健福祉審議会 児童福祉分科会 委員長
2019/11~現在に至る 社会福祉法人飯田風越福祉会 苦情解決第三者委員
2021/6~現在に至る 社会福祉法人飯田風越福祉会 評議員
2021/6~現在に至る 社会福祉法人長姫福祉会 理事
2022/3~現在に至る 長野県社会的養育関係者による人材確保・育成に関する懇談会 委員

講師・講演歴

2017/10 長野県放課後児童支援員認定資格研修 講師
2017/10 長野県飯田市地域子育て支援拠点事業所 保護者向け講習会 講師「子どもへの関わり方」
2018/6 長野県阿南町学童保育支援員講習(厚生労働省委託事業 高齢者活躍人材育成事業) 講師
2018/7 長野県山形村子育てセンター職員研修会 講師「保育制度の変化と概要について(子ども・子育て支援法、保育所保育指針の改定を中心として)」
2018/10 長野県飯田市放課後児童クラブ連絡協議会後期研修会 講師「""発達が気になる子""への個別的・個別的対応」
2019/1 長野県下伊那郡保育園主任保育士研修会 講師「保育の視点から捉える『集団内での子どもの関係性』」
2019/9 長野県子育て支援員養成研修 講師「基本研修・利用者支援事業[特定型・基本型]」
2019/11 長野県下伊那郡保育部会研修会 講師「保護者の養育力の向上にむけた取り組み」
2019/11 長野県松川町職員研修会 講師「保護者の養育力の向上につなげるさまざまな促し」
2020/6 長野県南部地区保健師会 講師「保護者に寄り添った支援」
2021/5 長野県飯田市保育補助員支援員研修 講師(2022.2023も同様に実施)
2021/6 南信州私立認定こども園協会 講師「長野県保育士等キャリアップ研修 保護者支援・子育て支援分野(15時間)」
※ 実施した中から一部を抜粋して掲載

メッセージ

私たちの”物事をとらえる眼”は、知識や経験をもとに養われていきます。学びの多い2年間にしていきましょう!