教員プロフィール

田中 洋江(たなか ひろえ)

教授

基礎教養主任

生活科学学科 生活科学専攻

学位

修士(造形)

学歴

1990/4〜1994/3 玉川大学文学部芸術学科美術専攻染織課程 卒業
1994/4〜1995/3 玉川大学芸術専攻科染織専攻 修了
1995/4〜1997/3 武蔵野美術大学大学院造形研究科デザイン専攻テキスタイルコース 修士課程修了

職歴

1997/4〜1999/3 武蔵野美術大学美術史研究室教務補助
2000/4〜2005/3 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室補佐
2001〜2004   武蔵野美術大学造形学部通信教育課程臨時助手
2005〜2008   武蔵野美術大学造形学部通信教育課程臨時講師
2009/4〜現在  武蔵野美術大学造形学部通信教育課程非常勤講師

専門分野

テキスタイルアート/染織/繊維を使った造形表現

担当科目

染織基礎、織りI、織りII、フェルト、テキスタイルアート、造形論、デザイン概論、色彩学、グラフィックデザイン演習、卒業制作 他

所属学会

2005〜 日本テキスタイルカウンシル
2007〜 文化資源学会

その他 研究活動

2024/5 文化芸術展(玉川学園, 東京)
2024/9 森をつむぐ(ふみの森もてぎギャラリー, 栃木)
2024/11〜12 現代の創造展(飯田市美術博物館, 長野)
2025/2〜3 JTCテキスタイルの未来形2025in宝塚(宝塚市立文化芸術センター, 兵庫)
2025/3 Today's Art Action 5(千疋屋ギャラリー, 東京)
2025/5 テキスタイルアートミニアチュール9 百花百希京都展(ギャラリーマロニエ, 京都)
2025/6 テキスタイルアートミニアチュール9 百花百希東京展(Gallery5610, 東京)
など 個展グループ展多数

社会活動歴

2012〜現在に至る ジャパンテキスタイルカウンシル理事
2023/4〜現在に至る 飯田市キャリア教育推進協議会委員
2025〜現在に至る 飯田市美術博物館評議員(美術)

教育活動・教育活動の実践例等

飯田の伝統・祭り・産業「染物処スミツネ」と学生のコラボレーション(地域連携)
地域文化を学ぶ・地域おこし「ひさかた和紙」と学生のコラボレーション(地域連携)
卒業制作展(作品制作と展覧会運営 学生指導)
など

講師・講演歴

2024/6 飯田短期大学公開講座「Canvaでおしゃれなチラシ作り 基礎編」講師
2024/8 飯田短期大学公開講座「Canva デザインするときにおさえたいポイント」講師
2024/8 飯田市立鼎小学校クラブ「フェルトの透明ケース」講師
2024/8 飯田短期大学公開講座「キッズお仕事探検隊 フェルト」講師
2024/9 飯田短期大学公開講座「インド藍 エプロンを染めましょう」講師
2024/11 飯田短期大学公開講座「布ブローチで楽しいクリスマス」講師
2024/12 飯田市社会福祉協議会冊子おマメで「フェルトの飾り皿」寄稿
2025/3 飯田短期大学公開講座「フェルトのネックレス in わいわいひろば」講師
2025/3 飯田短期大学公開講座「雪花絞り」講師
2025/3 飯田短期大学公開講座「フェルトの透明ケース for キッズ」講師
など多数

メッセージ

アート デザイン 工芸には「見えないことを見えるかたちにできる幸せ」があります。
年齢を問わず、専門的に、趣味として、生涯学習として、一緒に学んでいきましょう。